言い事も言えないこんな世の中じゃポイズン。
今朝、頭に流れてきたメッセージです。
書きたいように書きまくっている私への
応援ソングでしょうか。ありがとう、鬼塚先生。
と大きくあくびをしたところで、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、AYAです。
2020年3月にマイホームが完成しました。
32坪の中庭のある平屋です。
今日は主寝室をご紹介する予定ですが、
例に漏れず、こちらも秒で終わる予感が否めませんが・・

いってみよ

レッツラゴー

撮り方ヘタか
アクセントクロス:サンゲツ RE51535(旧RE7902)
タイルカーペット:東リ GX2032
タイルカーペットはサンプルだけで決めたのですが、
もっと良いのがあったと思えてなりません。
両端にコンセントを付けてます。
買うベッドは決めていたので、
サイドテーブルを置いたらこのくらいかなと。
現在↓
ちょっといいシーツを買いました♡(子供は激安♡)
毛布は現在売り切れ中・・(アンジェさんの伝説の毛布)
クローゼット↓
6帖です。ベッドはIKEAでクィーンサイズなので
ギリギリでした。
サイドテーブルを置いてコンセントは丁度良かったです。
照明は調光タイプにしてもらったのですが、
まったく使いません・・寝るだけなので、真っ暗で寝ます。
このベッドの決め手はそう・・
脚が高いこと。ルンバ先生の為です。
この部屋の圧迫感は、このベッドの高さとマットレスの分厚さ
で出来ています。マジでどこのキングだよ。いやクイーンですけど。

まぎらわしいぞ
そんなこんなで、今ではこのベッドにも慣れました。
寝室の広さを考える時は、どう寝るか(一緒or別々)を考えて
ベッドやそれ以外の家具なども先に決めておくと
いいと思います。コンセント位置の決めやすさもありますが、
6帖から8帖に変わるだけでも、予算は変わってきますし、
他の部屋の広さや収納にも影響します。
私は、夫婦二人が寝るだけの部屋と考えるなら、
6帖で十分でした。
参考になる方がいれば幸いです。
さーて次回のWeb内覧会は~
みんな大好き子供部屋をご紹介します☆

最後まで読んで頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています☆
応援ポチお願いします♡

ポチっとな
↓マイホーム専用アカウントです☆質問など、コメントやDMでお気軽に!