お盆休みもとっくに終わり、
ド・平日に戻りましたね。
何がいいって、天気がいい。
みなさんこんにちは、AYAです。
今回は、番外編で我が家の外構をご紹介しようかと思います。
外構って、どうですか?予算に組み込んでいますか?
世間一般では、建物価格の10%程度使うと
バランスが取れた外構になるらしい・・・
私は、あんまり外構に興味がなかったので、
そんなに深く考えてませんでしたけど・・
奥さん、外構費って高いでっせ!
頭の中で、こんなふうにしたいわぁと思って
いらっしゃる方がいたら、すぐさま見積もりを
取ることをオススメします。(最低3社)
私はなーんも考えてませんでしたので、
びっくりしましたよーーーーん。

なめとんか
ということで、私はとりあえず100マンで
どのくらい出来るのか見積もりを取りました。
そしたら、1社は大手で、まー言うこと聞かない。
100マンやーゆーてるのに、なんで250マンに
なっとんねん。いらんことすな、すな、すな。

スチ子・・
もう1社は、おじいちゃん社長の
数人でやってらっしゃる小さな会社で、
なかなか、いい感じでした。
何がいいって、緑が多い。
おじいちゃん、植物が好きなんだなぁって
感じの外構プランでした。やっぱ緑は大事だな。
この、言いたいことも言えないコンクリートジャングルに必要なのは
緑ですね。うん。忘れてた。私。

お前の周り畑やん
ということで、おじいちゃんの方に決定しました。
こんな感じ↓
我が家は三角の土地なんで、グルっとコンクリートで囲むと
とんでもない金額になります。
なんで、暴走シート防草シートの上に砂利を敷いてます。
駐車場だけコンクリートです。
100マンで、これだけ出来たら私は十分です。
実際は、中庭の植栽もあったので、総額130マンでした。
正面↓シンボルツリーはオリーブ
ポストはメール便対応にしました。
表札はchicoriさんのものです。素敵ですよ。
サイド↓フェイジョアは鉢植えに
施主支給の方が安く済みますよ~
アプローチ↓野芝が青々しとります
緑がいっぱいで嬉しい♡
夏なので緑だらけですが、春になると色とりどりだし、
冬になると野芝も茶色くなってまた雰囲気が変わると思います。

おじいちゃん、ありがとう。

社長やぞ
観葉植物すら育てたことのない私ですが、
今はこの植物たちが、可愛くて仕方ありません。
夏場は水やりなど大変ですが、それもまた乙。
年とともに花鳥風月と言いますが、本当でございます。
てなわけで、我が家の外構事情でした。
誰かの参考になれば幸いです。
ではまた、次回お会いしましょう♡

ランキングに参加してます☆
応援クリックお願いします♡

よろしくー
↓マイホーム専用アカウントです☆質問などコメントやDMでお気軽に!