昨日の敵は今日の友、こんにちは、AYAです。
今朝、頭に浮かんだ言葉です。
ホントは、昨日の友は今日の敵と浮かびました。
すいません。自分、いい子ぶりました。
ま、どっちでもいいんですけどね。お告げかしら?

どーしたんや。
さて、今回も内覧会していく訳ですけど、
こんな、訳わからん人物が書いているブログに
アクセスしてくれる方・・・好きです・・

自信もって!言っちゃえよ!
あなたです、あなた!好きです!
この場を借りて告白させていただきます。

内覧会終わっても、きてくれるかなー?(タモリ風)
あ、いいともー!聞こえたぁ♡嬉しいなっ♡

イカレとんな
2020年3月にマイホームが完成しました。
32坪の中庭のある平屋です。
今回は、洗面所&トイレです!水廻りをご紹介します☆

ではいってみよー!

レッツラゴー
まずは、洗面台です↓
パナソニック シーラインD530タイプ
色:ホワイト(鏡面)
水栓:マルチシングルレバーシャワー(スゴピカタイプ)
鏡は3面鏡を選びました。
1面鏡もあるし2面鏡もあります。照明あるなしとか。
今は、新しくオープン棚付の1面鏡もあるみたいですよ。
↓こんなん
オープン棚のやーつ、好みです。
ただ、収納が足りねぇ・・
ただでさえ、フロートタイプにして収納が足りねぇのに・・

おやおや、口がどんどん悪くなってるゾ☆
洗面台も初めは造作を予定していましたが、
このフロートタイプが標準と知って
これでいいかもとあっさり造作やめました。
4ヶ月使ってみて、掃除がしやすいです。
地面がスッキリしてると、全体がスッキリして
気持ちいいですよ。
ちなみに現在は、洗面台の横にこれを置いてます↓
手拭きタオルとかストックの歯ブラシやシャンプーなど
収納しています。
これの決め手も、もちろんルンバが入ること。
上手に入って掃除してますよ~。感心します。
あと、タオルバーは施主支給です↓
タイルもサンワカンパニーさんのものです。
サンワカンパーニーさん、、、好きです♡
ただ・・
このタイルについては・・・
思てたんとちがう・・・
目地が太いし目地が濃い。
こんな、わたしタイルでっせーみたいに
主張してくるとは夢にも思いませんでした。

おおげさ
私のイメージ↓(サンワカンパニーさんより拝借)

キャー!!素敵すぎるーーーー!!
何なんでしょうか?タイルを貼る面積ですか?
まぁ、全然違うから見え方も違うのかもしれません。
現在、特段気にしていません。(そんなもんです)
お次は、バスルームです↓
パナソニック オフローラ
浴槽:パールホワイト
壁柄:チェリー柄+グレイスホワイト
床:ミディアムホワイト
特に、こだわった所はなく標準仕様です。
要望したのは、壁付けのラックを取ってもらった事と
お風呂の蓋置くフックを付けてもらいました↓
ハイ!なるべく、掃除の手間を減らす事に全神経を注いでいます!!
次が脱衣所兼ランドリールーム↓(現在の様子)
3帖です。なかなか広くて使いやすいです。
洋服以外は、ここで全部完結できるようにしました。
愛用品などは追ってご紹介していこうと思います♡
洗濯物も家族4人分ですが、
今の所、ホシ姫サマで間に合っています。
洗濯物を部屋干しする部屋が欲しかったので、
満足しております!
さて、いよいよ最後になります・・
別れの瞬間はいつの日も寂しいものですんべ(←誤字)
なかなかのクオリティーで中居くんみたいな誤字が出ました!!
なので、直さず行きます。

何の話
最後はトイレです↓
壁紙:RE-7896(現在RE-1530) サンゲツ
床:GT-749 サンゲツ
トイレットペーパーホルダーは施主支給です。
シンプルですねー。ミニマリストもびっくりです。
4ヶ月経過しても、何一つ手を加えていません。
スリッパぐらいです。
絵とか棚とか付けたいんですけどね・・
なんせ、オヒゲさんが、壁に穴をあけるのを嫌がって・・
新品の時のシートをずっと張り続けてる人いるじゃないですか?
気持ちは分かるんですけど、剥げよ、とひっそり思っています。
だからいい加減、オヒゲさんにも
「おい、モデルルームじゃねぇんだぞ!!」
と、懇切丁寧に説得したわけです。
それでつい最近、掛け時計も付けれたくらいです。
ボチボチやっていきますので、その時はお披露目します。
てなわけで、水廻り編以上になります。
いかがでしたか?少しは参考になっているのでしょうか?
懲りもせず、
次回は和室をご紹介します☆

最後まで読んで頂きありがとうございます!

最後にポチっとな♡