こんにちは、AYAです。
2020年3月にマイホームが完成しました。
32坪の中庭のある平屋です。
今日は早速、我が家のweb内覧会をしようと思います!
入居前の写真と今の写真がごっちゃになっております。
ご了承ください・・・では

玄関からです!

レッツラゴー
玄関入り口になります。
玄関ドア:YKKap 断熱玄関ドア ヴェナートD30
カラー:KE キャラメルチーク
スマートコントロールキーです。
今は普通なんでしょうが、このスマートコントロールキー、
便利です!!オススメします!!
鍵をバッグやポケットに入れたままドアを開けれるので
ほんっっっとに助かってます。ありがたや~。
外壁:KMEW(ケイミュー)フィエルテ
チタンコンクリート
外壁は憧れの塗り壁ではなく、サイディングです。
その中でも、一番理想に近いものを選びました。
このフィエルテは2019年7月に発売されたのですが
私たちが外壁を決める時がそのぐらいだったので
本当にラッキーでした。

他のにピンとくるものがなかった・・・
あと、コレつけると便利ですよーーー!!↓
一時的に何かを掛けておけます。濡れた傘とか。
最大荷重10kgだそうです。こちらは施主支給しました。
玄関を入ると・・
もっと近寄ると・・

木が見えるーー!!
欲を言えば、もっとでっかい窓で一面、バァーーンッ!
みたいなのが良かったのですが、我が家はZEHなので、
窓の大きさなども決められた中からしか選べませんでした。

木が見えるからいいじゃない

そうだね!
でも、この窓があるだけで、玄関がとーっても明るいです。
玄関の大きなFIX窓は私の中ですごくオススメです☆
シューズクローゼットはこんな感じで、端っこを鏡にしました。
ま、標準仕様ですね!
開けるとこんな感じ。
なかなかの収納です。前回ここを半分クローゼットにしたと
お話ししたと思うのですが、半分にしなかったら
かなり広い収納になって、持て余していたと思います。

靴そんなに持ってないし・・

オヒゲさんはいっぱい持ってるよね
ただ、キャンプ用品とか、ベビーカーとか
大きなものを収納したい方はもっと広い方が良いと思います。
我が家はこのぐらいで今のところ問題ありません。
あとは、靴箱です。これも標準です。↓

開けたとこは、取り忘れて
今ではお見せできる状態じゃぁありません・・
ふつーの靴箱です。
上がって右を見た状態↓
無印の壁につけれる家具をつけてます。
鍵を置いたり、一輪挿しなんかを置いたりしたいです☆
オヒゲさんが靴箱の上に鍵を置きたくないというので・・
スマートコントロールキーだから、外から開けられるんじゃ
ないかと疑っています・・どうなんでしょうね?
実験したけど、そんな簡単には開きませんでした。
が、心配性の方は玄関から離して収納した方がいいかも
しれません。
突き当りを右見たところ↓
すっごく狭いですね(笑)
狭いですが、実際はぜんぜん狭く感じません。
右側がクローゼット、左側が脱衣所の扉です。奥が寝室。
クローゼット↓
チラ見せ↓
スーツがたくさん掛かります。

上のシマシマ変えたい・・
後々、整理しなきゃ・・
目指せシンプリスト!
手前がトイレのドア、間が収納で奥が寝室のドアです↓
真ん中の収納スペース↓
収納スペースには、日用品のストックなどを収納。
下の部分がルンバ基地です↓ブラーバもいます
ルンバ基地にするのは決めていたので、
扉をカットしてもらっています。
ダイニングにつながるドア↓
ドア:ベリティス クラフトレーベル
カラー:ブラックオーク柄
ドアノブ:A1型 オフブラック
このシリーズは自分で塗ったりも出来ますよね。
真鍮の丸いノブも人気があるみたいですね。
このドアは最後の最後に決めました。
最初は標準の白いドアで決まっていたんですが
我が家は、ほぼ標準なので、
ちょっと遊び心ないかなぁ・・と変えてみました。
結果的に光が入るし良かったかなと思います。
以上が玄関編でした!次回はキッチン&ダイニング編です☆
お楽しみにーーー♡♡

読んで頂いてありがとうございます!
ポチが励みになります☆

ポチっとな♡