「私、失敗しないんで!!」
一生に一度はゆーてみたいわ。
こんにちは、AYAです。
みなさん、げんきですかぁーーーーー!!!???

ボンバイエ!
今回は、家づくりの壁紙問題について
取り扱ってみたいと思います。
壁紙って色々あるよね。選びきれないくらいね。
人はですね、無数に選択肢があると頭がボーーーン!!と
なるらしいです。

どこ情報や
決められた中から選ぶ方が得意な生き物なんですねぇ。
かわいいですねぇ。

ムツゴロウさん?
なので、私の決め方ポイント3点あげます。
1.テーマカラーを決めた
まず、テーマカラー決めました。
我が家は、白、黒、グレーです。
色を決めてしまえば、選ぶ選択肢はグッと狭まります。
キャンバスに例えれば背景色なので、この上にのせていくと
考えれば、地味な色を選びました。
2.今の好みで決めない
今好きなものって、10年前って好きでした?
私は、変わったなと思います。
前のアパートはどっちかと言うとブルックリンぽい感じでした。
↓トラックファニチャーとかカッコイイっす!
こんな格好よくなかったけど、こんな感じが好きでした。
今は、シンプルモダン寄りーの、北欧はいりーのー、
ちょいブルックリンいれーの、和モダンちょいいれーの。
ぐらいな感じです。

なんやそれ
みたいな感じで、好みってブレるんですよ。私は。
なので、壁紙はシンプルにして、その時の好みは
家具でどうにかしようと思いました。
3.柄や色はアクセントで
そうは言っても、使いたい時は、アクセントで狭い範囲に使いました。
もともと地味な色が好きなんで、特に色は使ってないんですが、
寝室とかトイレとか。
なんで、私の壁紙決めは秒で終わりましたよ、実際。
だって、「あ、白で」しかほぼゆーておりません。
おまけ1.我が家の壁紙
使った壁紙はこの4つのみ↓
それぞれの使い方↓
我が家のほぼ全体を占めるホワイトは、リリカラのXB-747です。
石目調で、機能性や安全規格もバッチリで気に入ってます。

他の壁紙はWeb内覧会を見てね♡
おまけ2.スイッチ・コンセント
あと、これ意外と重要だなと思うのが、
コンセントとか、スイッチのデザイン。
↓我が家のスイッチ・コンセント
全部、Jimbo NKシリーズです。
見えないところも全てです。(面倒くさくて)
ほぼ標準でやってきた私は、スイッチだけは絶対に
これでいくと決めていました。ええ、いくらになろうとも。
このスイッチにした事で私の満足度はかなり高いです。
常に目に付くところを少し値が張っても、
お気に入りのものにするのは、私、大賛成でございます。
というわけで、
失敗と思うかどうかは本人次第なんですが、
私なりの失敗しない壁紙選びを述べてみました。
家具で爆発させるーいいながら、全然家具揃ってまへん
けど、これから少しずつ加えていって、
我が家が一番やなと思えたらいいです。
そして、誰かの家づくりの参考に少しでもなれる事を
心より願っております。
では、また次回お会いしませう!!

最後まで読んで頂きありがとうございます!
応援クリック嬉しいでーす♡

ポチっとな♡