芸術が爆発しています
小5男子制作
これは一体何なんでしょうね
学校で作ったらしいんですが
本人がごみ箱に捨てていたのを
オヒゲさんが拾い上げて
(あぁ、息子が作ったやつ、捨てたくなかったんだね)
とほっこり思っていたら
「これは、燃えるゴミじゃないぞ」
って
そっちかい
見れば見るほど
何なんやろ、これ
ってなってきて
捨てれずにいます
みなさんは子供が作ったやつ
どうしているんでしょう
私は割とドライに捨ててしまうんですけど
本人に了解とりますけど
みなさんこんにちは、AYAです。
今日は我が家のキッチンペーパー事情です。
我が家にはいつもキッチンペーパーが2つあります。
適当に置いてます↓

ダサっ
なんで2つあるかと言うと
現在、我が家にはふきんがありません。
洗えるキッチンペーパーをふきんとして
使っているんですね。
一日使ったら捨てるみたいな感じで。
で、
洗えるキッチンペーパーって
丈夫な分、ちょっとお高い。
なので、揚げ物とかちょっと野菜を拭くときとか
使うのもったいないなと
感じてしまって
ふつうのキッチンペーパーも常備してる訳です。
だからって
こんな風に適当に置いておくのも気になってて
あと片手で切れないもんかと思って
キッチンペーパーホルダーを探していました。
で見つけたのがこちら↓
ideacoの壁に付けるタイプのホルダーです。
開けると
私は接着タイプのグレーにしました。
色もたくさんあって選ぶのも楽しいです。
木目調なんかもあって色んな部屋で使えそう。
マグネットシールも別売りであります。
ひっくり返して
接着シールを装着します。
カチッと音が鳴るまでグッと押します。
私、こんなの大好き。
カチッってなるのがたまりません。
装着完了↓
あぁ、もっとしたかった。
それでは壁に貼ります。
私じゃ適当すぎるのでオヒゲさんに頼みました。
付けた感じはこちら・・
壁が反射するんで
ジャジャーン!!
みたいになってる。
キレイに貼ってくれました。
引きで見ると・・
こんな感じ。
うん、良き。
インテリアに溶け込んでくれる感じが
良き。
片手で取れるしね。
まだ使ってないけど。
あとは、洗えるキッチンペーパー
をどうするかです。
もうちょっと考えます。
まぁでもまたひとつ
気になることが減ったので良しとします。
では、今日はここまで。
またお会いしましょう。

芸術は爆発だポチ願います

おつかれー
↓日常インスタグラム